今日資源1の植林上に行ったらマツのスペースにシラカバとかジャングルが植えてありました
ちょっと気になるんだけど、ちゃんと看板に植えなおしてくれって書いてあるし、感圧版を踏んだらメッセージが出るようになってるのにどうしてやっちゃうのかな?
これらが読めない、わからないってことはホームページわかってないよね?
資源設備に勝手にブロックを置いたりするのも一緒、迷惑行為はやめてほしい
今日資源1の植林上に行ったらマツのスペースにシラカバとかジャングルが植えてありました
ちょっと気になるんだけど、ちゃんと看板に植えなおしてくれって書いてあるし、感圧版を踏んだらメッセージが出るようになってるのにどうしてやっちゃうのかな?
これらが読めない、わからないってことはホームページわかってないよね?
資源設備に勝手にブロックを置いたりするのも一緒、迷惑行為はやめてほしい
サバクカクができて区画のサイズが色とりどりになりましたが、それを大幅に上回るサイズの建築をする人が増えましたね
私もいくつかごっちゃんサーバ標準の19×19以上の区画をいただいて、建築してきましたが、100×100以上の区画で建築する人が出てきました(;゚Д゚)スゲー
韓国や日本の建築物を再現した建築などいろいろありますが
100×100レベルだとすごいですね
ごっちゃんサーバーでとても大きな建築と言ったら63ビルディングや東京タワー、スカイツリーとかですね
一応ですが、誰でも標準サイズ以外の区画を頼めばできるわけではありません。
ある程度建築をしていて、いろんな人が見てもすごい建築をしている人や、ちゃんと計画性のある人に提供しています。
せっかく区画を作ったのに、端っこにちょこっとできているぐらいとか、いつまでたっても全然進んでいないものとかあっても、もったいないですからね
すごい建築とか待ってますよ~
皆さんの建築のワンポイントやペットとして馬を飼っていますか?
移動手段とかにもいいですよね
ただ、管理が大変です…
手綱とフェンスをしっかり止めてくれればいいのですが、フェンスで囲っただけでは逃げてしまいます。
1.9.xで追加されたスケルトンホースは手綱をつけることすらできません。
馬が勝手にどこかに行ってしまったり、誰かに連れていかれてしまうかもしれません。
有志で保護してくれたりした馬もありますが、この状態では持ち主がわかりません。
一番効果的なのはフェンスを高さ2以上で囲むことや、屋根をつけたり、自分以外動かすことができないようにするギミックをつけるなどありますが、ちゃんと自分で管理するようにしてください
「○○がいなくなっちゃった」では困ります。あなたは所有者なので責任をもってペットを守ってあげてください。
チューリップ区画にどんな建築あるか、基準守っているか見回ってました
ただ、チューリップ区画以外にでかい
全部回るのちょっときつかった> <
全区画見回ってみたいけど、さすがに難しいかな…w
プレイ中にあれこいつ掘り過ぎじゃねとかめっさチート検出されているやつとかいるんですがいい加減消えてくれないかな…
一言でいえば1コマンドですべて荒らされたとこ戻るしただの時間の無駄じゃね?
対応しているほうがめんどい
ただツールとかmodとかクライアントとかこちらからすればまったくもって興味ない
やりたいとかない
面白くないからね(面白いとか言っているやつ大体ばかじゃん)
ただ、これ以上好き勝手にされたくないのでちょこっと情報がほしいのもある
だって英語ばっかだもん…
ただ、報告するときは「あいつはXXXっていうmod(クライアント)を使ったからDDDDになっています」って感じにしてね「あいつはハッカーです」とか何もわからないから
前からやりたかったのが、エンチャント台設置
なぜかやってなかったので今日地下への拡張、エンチャント台設置を行いました~
その間に新規さん来たり新規さん来たりDropBlockで遊んだり結構進んでなかったですw
とりあいず、やりたかったエンチャント台を設置
誰でも使えますよ~
レベルを選択できるようなギミックつけようとしたけどちょっとスペースが足りない…(小さくできたら入れようかな)
みなさんはちゃんと投票していますか?
こちらのページにある「投票」ボタン->ロボットでないことを確認->投票ボタンを押すことで投票が完了します。
投票することで5000ウォンもらうことができて、これだけで宝くじ10枚分です
パンとか結構買えますよ~
そんでもって前回の投票から23時間後次の投票ができるので、毎日そこそこの収入になりますw
ただ、毎日同じ時間帯にすることって結構忘れがちじゃないでしょうか?
私はSonyのスマートコネクトをお勧めします
これはスマホアプリで何かをした(充電器を接続した)時やある時間になったら指定したことをできます
私はPM8:00になったら投票画面を開くようにしています
ほかにもAM7:00になったらマナーモード(音量を最低)にすることもできます
かなり便利なアプリなので試してみてください(*’▽’)
オリンピックの閉会式がテレビで流れていて家族と見ていたら、寝ちゃいましたw
朝、ごっちゃんと昨日の回路の続きをちょこっとやって、夜に行こうかなぁとか思ってたけど起きたのが次の日のAM4:00
投票の時間も完全にすっぽかして(毎日PM8:00ぐらいに投票している)しまいました(-_-;)
前もあったからなぁ気をつけよ…
昨日やった、回路をごっちゃんがさらにバージョンアップして、ある機構を完成してました。
一言で言ったら、たったこれだけのために回路が複雑になってもメンテや修正をしやすいようにすると全然違う
いつかは僕もこんなすごいのをやってみたいなぁ
あ、この回路何のやつかわかりますかねw(誰もが一回は(人によっては2回以上)お世話になっています)
ちょこっと残念なのは前と少し仕様が変わっちゃうことかな
ごっちゃんとある機構のための(誰もが操作したことがある装置だよ)回路を改良しました~
ごっちゃんがネットから見つけてきた回路をなるべくコンパクト&パターン化するために午前中何個か試作品を作ってたりしてましたよ~